宮城      
集落名 市町村 分類 特徴 歴史 自然 形態 おすすめ度
塩竃 塩竃市 門前町港町  奥州一ノ宮塩竃神社の門前と要港として栄えた町  ◎   ☆☆ 
桂島 塩竃市 漁村 松島湾の入口を塞ぎ大津波から松島を守った島  ○     ☆ 
野々島 塩竃市 漁村 横穴が連続する凝灰岩の崖線を背にした集落      ◎ ☆☆
寒風沢島朴島 塩竃市 漁村 島で採れる凝灰岩の石蔵が見られる島里  ○    ○  ☆ 
北境 河北町 農村集落 大型農家が集まる明治期以降のスレート屋根集落  ◎    ◎ ☆☆☆☆
角田 角田市 在郷町 阿武隈川の水運中継地で繁栄した店蔵の町並み  ◎   ☆☆ 
丸森 丸森町 港町 阿武隈川水運の大舟小舟積替え港として栄えた町  ○  ○   ☆☆ 
岩沼 岩沼市 宿場町 奥州街道と陸前浜街道が分岐する蔵造りの宿場町  ◎    ○ ☆☆☆
気仙沼 気仙沼市 港町 大火復興で一気につくられた昭和初期の町並み  ◎    ◎ ☆☆☆☆
鮪立 気仙沼市 漁村 マグロ漁で財を成した御殿が建ち並ぶ漁村集落  ○    ○
陸前大島 気仙沼市 農漁村 丘陵に点在する赤と黒の集落 東北地方最大の島  ○    ○  ☆ 
有壁 金城町 宿場町 宮城県北端 本陣の残る奥州街道の宿場町  ◎     ☆☆ 
三本木 三本木町 宿場町 成瀬川の河港でもあった陸羽街道の宿場町  ○     ☆ 
志津川 志津川町 漁師町 南三陸のリアス式海岸の湾を臨む漁業基地  ○    ○
長清水 志津川町 漁村 気仙大工の匠の技が見られる総二階民家集落  ○    ○
竹谷 鹿島台町 郷士集落 用水路が流れる旧藩家中が集住した町並み  ○  ○  
稲子 七ヶ宿町 宿場町 七ヶ宿街道 二階建て養蚕農家の集落  ○  ○  
横川 七ヶ宿町 宿場町 七ヶ宿街道 入母屋茅葺屋根の残る集落  ○    
滑津 七ヶ宿町 宿場町 七ヶ宿街道 茅葺屋根が向かい合う旧宿場  ◎     ☆☆
七ヶ宿町 宿場町 七ヶ宿街道 寄棟造りの直屋が整列する町並み  ○     ☆☆
湯原 七ヶ宿町 宿場町 金山峠と二井宿峠への街道をを分岐する宿場町  ○    
峠田 七ヶ宿町 宿場町 七ヶ宿街道 峠田岳の麓の高原上の宿場町  ○    
江島 女川町  漁村  斜面に築かれた石垣と迷路状階段路地の集落  ○  ◎  ○  ☆☆☆ 
松山 松山町 城下町 仙台藩城下町から発展した蔵造りの町並み  ◎     ☆☆
松島 松島町 観光地 日本三景松島を望む観光で栄えた町並み  ○     ☆ 
石巻 石巻市 港町 洋風近代建築が向かいあう港町の町並み  ○    ○
網地島 石巻市 漁村 世界的捕鯨基地だった鮎川沖の農漁業の島  ○    ○  ☆☆ 
田代島 石巻市  漁村  ネコウォッチングの人が集まる牡鹿諸島の島  ○    ○  ☆☆ 
仙台 仙台市 城下町 戦災のない仙台 白壁と大学キャンパスの町並み  ○  
壱弐参横丁 仙台市 飲食店街 終戦後混乱期に創られた仙台中心部のバラック街  ○    ◎ ☆☆
東一市場 仙台市 飲食店街 仙台商業中心地に今も息づく戦後市場の名残  ○    ○
仙台浅草 仙台市 飲食店街 中心市街地の北端 戦後市場から発展した横丁  ○    ○
村田 村田町 在郷町  紅花で栄えた東北随一の店蔵の町  ◎    ○ ☆☆☆☆☆
古川 大崎市 宿場町 四街道の結節点として栄えたみちのくの宿場町  ○  ○   ☆☆ 
中新田 中新田町 宿場町 米どころの真ん中にある交通の要衝地  ○    ☆ 
登米 登米町 城下町 近代洋風建築と武家屋敷町が残る旧城下町   ◎    ○ ☆☆☆☆
米川 登米市 街道町  店蔵商家や洋風建築が並ぶ街道筋の在郷町  ◎     ☆☆ 
下戸沢 白石市 宿場町 七ヶ宿街道 二階建て茅葺屋根が見られる町並み  ◎   ☆☆☆
上戸沢 白石市 宿場町 七ヶ宿街道寄棟の妻入り平入りが混在する町並み  ◎   ☆☆
白石 白石市 城下町 白石三石で栄えた奥州街道の宿場町・城下町  ◎     ☆☆
大室 北上町 漁村 気仙大工の仕事とスレート屋根の見られる集落  ○    ○ ☆ 
涌谷 涌谷町 在郷町 江合川下流の農林産物の集散地として発展した町  ○    
荒浜 雄勝町 漁村 南三陸スレート葺き民家の見られる漁村集落  ○    
雄勝 雄勝町 産業町 明治期以降屋根材に使用されたスレート石の産地  ○  ○  ◎ ☆☆☆ 
荒浜 亘理町 漁村 阿武隈川河口の堤防下に連なる蔵造りの町並み  ○  ○   ☆☆
亘理 亘理町 宿場町 海鼠壁が鮮やかな陸前浜街道の宿場町  ◎     ☆☆