祐天寺 4つの商店街に残る戦前戦後の商店建築群

東京都
目黒区
祐天寺2




交通
東急東横線祐天寺駅下車






祐天寺





2017.02.04
東急横浜電鉄が丸子多摩川駅・神奈川駅間を開業したのは大正15年(1926年)で、目蒲線と相互乗り入れし、目黒駅・神奈川駅間の直通運転が開始した。昭和2年(1928年)渋谷駅・丸子玉川駅間が開業、直通運転も開始され東横線と改称された。
その名のごとく、浄土宗の寺院・祐天寺が近くにあり、関東大震災後の郊外移住も相まって、周辺農村が鉄道開通した昭和初期より急速に宅地化された。祐天寺駅周辺の商業地は、いくつもの商店街によって形成されており(東側で四つ)、住宅地の日常雑貨・食料を提供しながら発展した。町並みとしては、古くからの道に面して商店街が形成されており、昭和初期以降の出桁造り町家や擬石・モルタル系看板建築が多く残っている。エリアが広いので町並みとしての見どころが多い。一方、商店街から一歩入れば閑静な住宅街である。
祐天寺栄通り商店街の町並み
祐天寺から目黒銀座方面に延びる通り
祐天寺栄通り商店街の町並み
祐天寺みよし通り商店街の町並み
祐天寺みよし通り商店街の町並み
祐天寺みよし通り商店街の町並み
祐天寺みよし通り商店街の町並み
駒沢通りの町並み
祐天寺商店街との交差点(目黒税務署前)に建つ出桁造りの町家(上)
駒沢通りの看板建築(左)
駒沢通りの看板建築(左)
擬石は表だけ、裏はトタン。
駒沢通り沿いの庚申尊。見事な彫り物が見られる。
昭和通りの町並み
参考資料 リンク
目黒区

参考文献