蒲田 東海道沿いの工業地区を背景に発展した歓楽街

東京都
大田区
蒲田4




交通
京浜急行京急蒲田駅下車





蒲田




2008.02.01
 蒲田は大正期以降、東海道沿いの農村が工業用地に転換し開発され、駅を中心に繁華街が形成された。その中に昭和初期に花柳界ができた。現在の蒲田の繁華街はJR蒲田駅の周りから京急蒲田駅にかけて広がっている。花柳界の場所は、京急蒲田駅の近く、アーケード街と新呑川との間にある柳通りであったと思われる(「赤線跡を歩く2」)。
 柳通りは戦後のモルタル吹付外壁の2階建ての店が密集する地区。戦災に遭っているのであろうか、昭和初期の花柳界があったという和のイメージはない。それでも、スナックや小料理屋があるので、花街から変化した町だと思えなくもない。城南の遊里は、川添いに形成されているケースが多いが、蒲田柳通りもその一つである。

新呑川添いに蒲田の旧花柳界があった。(左上)

京急蒲田からJR蒲田へ向かうアーケード街(上)

柳通りの街角(左)

柳通りの町並み
柳通りの町並み
柳通りの町並み
柳通りの町並み
参考資料 リンク
大田区

参考文献
『赤線跡を歩く2』 木村聡 自由国民社