赤羽西 | 起伏の激しい武蔵野台地端の上と下の住宅地 | |
東京都 北区 赤羽西2,3 西が丘2 交通 JR東北本線 赤羽駅 ![]() 赤羽西 2011.04.24 2016.10.15 |
![]() |
|
東京都心部の町は、山の手の台地と下町の低地にまたがっており、その境目は複雑に入り組んだ崖線によって、結果的におもしろい町が形成されている。赤羽から十条にかけてはその崖線の最北部ということになる。 かつての町の中心は荒川の手前の旧日光御成り街道岩淵宿だった。赤羽の名は明治以降で、鉄道の開通と共に陸軍の施設が多くあり、現在の赤羽駅付近が中心となった。赤羽駅の西側一帯は谷が複雑に入り組んだ台地上の地形で、丘の上には陸軍の施設が並び、西が丘1丁目あたりだけ高級住宅地に、谷底は庶民住宅がびっしりと埋め尽くしていった。特に、稲付川の谷の切れ込み方は鋭く、「赤羽キャニオン」と呼ばれている。その景観は迫力さえ感じる。 |
||
![]() |
台地の先端にある稲付公園 | |
![]() |
大谷石の要撃 | |
![]() |
尾根筋の古い道 | |
![]() |
尾根筋の古い道になぜか商店があった わざわざ坂を降りなくても済むためか |
|
![]() |
丘上にのぼると密集住宅地がある | |
![]() |
![]() 赤羽西4丁目付近の密集住宅地内の路地 |
|
![]() |
戦前と思われる屋敷がある | |
![]() |
||
![]() |
![]() 稲月川の谷を臨む |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
十条仲原の丘から下る路地階段(上) 上から見ると家の隙間の先ががけっぷちのようだ(下) ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() 十条仲原へ上る坂道 |
|
参考資料 | リンク 北区 参考文献 |