秩父本町 絹織物の産地として栄えた秩父盆地の中心都市

埼玉県
秩父市
本町
宮側町
中町



交通
西武池袋線西武秩父駅
秩父鉄道秩父駅
下車






秩父





2006.05.14
2009.02.14.
埼玉県を横断する荒川の上流部の盆地で、市街地は荒川の河岸段丘上に形成されている。江戸時代は大宮郷と呼ばれ忍藩の領地であった。江戸初期の百観音信仰による霊場として三十四ヶ所が整備されるとともに、町中には秩父神社や今宮神社など多くの寺社仏閣が残っている。近代にはいると繊維業やセメント、木材の三大地場産業により発展し、街は四段階の荒川河岸段丘上に形成され、上に行くほど歴史は新しい。三段目には旧秩父往還が通る本町で、大店が軒を連ねていた。
旧秩父往還の西側は段差になっていて河岸段丘の二段目の町になる。そこは、機屋や染物屋や花街が集積していた場所でかつての名残を色濃く残している。
旧秩父往還の町並み
旧秩父往還の町並み
手前右側の円形屋根の建物は松竹国際劇場
旧秩父往還の町並み
上石商店
旧秩父往還の町並み
秩父銘仙の問屋旧柿原商店
大正から昭和初期にかけて建てられた大店。
旧秩父往還の町並み
旧秩父往還の町並み
読書クラブ
旧秩父往還の町並み
旧秩父往還の町並み
「三階松本」の愛称で親しまれている木造三階建ての町家。明治11年の大火後に建設されたといわれる。
旧秩父往還坂下の下平通りの町並み
繊維業などで繁栄していた頃の面影を色濃く残す花街
旧秩父往還坂下の町並み
旧秩父往還坂下の町並み
旧秩父往還坂下の町並み
国際劇場の裏側
旧秩父往還坂下の町並み
旧秩父往還坂下の町並み
石灰採石で削られた武甲山
参考資料 リンク
秩父市

参考文献
『日本の町並みV 関東・甲信越・東北・北海道』 西村幸夫監修 平凡社