田名 セメント瓦屋根が並ぶ伊平屋島北部の集落

沖縄県
伊平屋村
田名



交通
運天港よりフェリー伊平屋前泊港下船徒歩






伊平屋田名




2006.12.23
沖縄本島の北西、沖縄県最北の伊平屋島は、標高200m級の山々が連なる細長い島。主な産業は明治23年に始まったサトウキビ栽培と古い歴史がある米作りである。琉球王朝の第一尚王朝、尚巴志の祖先・屋倉大王の出身地と伝えられ、屋蔵墓や天岩戸などの史跡や伝説の地も残る。
フェリーの着く前泊港で降り、平野を北に向かって真っ直ぐ走ると後岳(231m)麓にある田名集落である。集落の入り口には木の植わったロータリーがある。緩やかな斜面に形成された集落は、主屋付属屋を同じように並べるもので、赤瓦屋根とさんご礁の石垣というよりはセメント瓦とブロック塀の組み合わせが多く印象的だ。
集落の入り口にあるロータリー。
塀をめぐらし正面中央に入り口があってヒンプンを置く屋敷構えではなく、入り口を片側に寄せたタイプが多い。
集落の背後にある後岳(321m)に向かう斜面に規則正しく民家が並ぶ。
家々はがっちりと軒先まで上げられくっついた塀で囲まれている。
赤瓦の民家もあった。
赤瓦の民家
田名集落の家並み
赤瓦と石塀(左)

さんご礁の塀(左下下)とさんご礁の砂利(下)
参考資料 リンク
伊平屋村

参考文献
『日本の町並みU 中国四国九州・沖縄』 西村幸夫監修 平凡社