古宇利 緩やかな斜面に形成された海を背景とした集落

沖縄県
今帰仁村
古宇利





交通






古宇利




2015.05.23



本部半島運天港の北東、屋我地島を介して古宇利大橋でつながれた周囲7.9kmの隆起サンゴ礁の円形の島。標高は107m、周囲から眺めると皿をふせたような台地状の海岸段丘となっている。紀元前2世紀の土器が出土し、沖縄の人類発祥の島ともいわれている。半農半漁の島で、農業ではサトウキビや紅イモが中心。島名が文献に残っているのは「海東諸国記」の「郡島」からで、方言では「フイ」や「クイ」(「越える」の意)ともいう。(参考「シマダス」)
緩やかな斜面に古宇利集落は形成されており、縦道や屋根越しに、大橋対岸屋我地島との間の珊瑚礁による青い海が眺められ、本来無機質材料であるセメント瓦がコントラスト良く、美しい集落景観が見られる。
古宇利の町並み
古宇利の町並み
 
古宇利の町並み
古宇利の町並み
古宇利の町並み
古宇利の町並み
古宇利の町並み
古宇利の町並み
参考資料 リンク
今帰仁村

参考文献