四日市 戦災復興の中で工業都市として栄えた町並み

三重県
四日市市
諏訪栄町
本町
新町





交通
JR紀勢本線四日市駅、近鉄名古屋線近鉄四日市駅下車






四日市一番街界隈


四日市本町界隈





2017.05.27


四日市は古くは浜村、洲浜ともいい、四カ所の井戸より良質の水が湧くことから泗水の里ともよばれた。伊勢湾の湾奥、三滝川の排出する土砂により形成された沖積平野に立地する都市である。西部の市街は旧東海道沿いに市場町・宿場町として形成発展、東部は伊勢湾に面した三滝川河口に開かれた港を持ち、洲浜と呼ばれ廻船や漁船の集まる港町を形成していた。近現代、特に戦後は工業都市として発展、四大公害のひとつ「四日市ぜんそく」で名を知られるようになった。
中心市街地は、近鉄四日市駅を中心にJR四日市駅にかけて形成されている。ほぼ全域において第二次世界大戦時の空襲を受けており、古い町並みは見ることができないが、逆に純度の高い戦後の町並みとなっている。近鉄四日市駅とJR四日市駅を結ぶ大通りは戦災復興都市計画の象徴、近鉄四日市駅北東の商業地区は縦横無尽に全天候型アーケードが設置されており、これも戦後復興の象徴といえよう。一方、JR四日市駅周辺も商業地区を形成してはいるものの、昭和時代で完全に発展がストップした印象、戦後の昭和レトロをたくさん味わうことができる町並みが形成されている。特に、木造アーケードの三和商店街は今にも崩れそうであるが営業している店舗があった。
近鉄四日市駅とJR四日市駅を結ぶ大通りとクスノキの街路樹は戦災復興の象徴
四日市一番街商店街
旧東海道諏訪前商店街(左、左下) 

四日市三番街商店街(左下) 
四日市三番街商店街
戦災を潜り抜けた旧四日市図書館 
四日市三番街商店街の裏側
JR四日市駅
巨大な駅前広場があった
四日市本町通り商店街
 
四日市本町通り商店街からJR四日市駅へ向かう通りの町並み
 
四日市本町通り商店街からJR四日市駅へ向かう通りの町並み
JR四日市駅前の三和商店街

JR四日市駅前の三和商店街

JR四日市駅前の三和商店街
JR四日市駅前の三和商店街
JR四日市駅前のビル(戦後)
参考資料 リンク
四日市市

参考文献