高浜 水運と物資の集散で栄えた霞ヶ浦の港町

茨城県
石岡市
高浜





交通
JR常磐線高浜駅





高浜




2014.08.14
高浜は、霞ヶ浦北部の高浜入りに臨む沖積低地の集落で、古くから国府の置かれていた府中(現在の石岡)の外港として栄え、常磐線開通前は出入船が多く賑わった。霞ヶ浦利根川水運の河岸場である高浜の街には、多くの廻船問屋が軒を連ねていたといわれる。
町並みは、JR常磐線高浜駅から旧道沿いに東へ延びており、かつての繁栄を偲ばせる大きな屋敷がみられる。通りに面して石蔵を構えるのは、白菊酒蔵を営んでいる広瀬家、その東に煉瓦蔵の名残を残している屋敷が醤油味噌醸造業を営んでいた今泉家(現在工場はない)で、さらに東へ漆喰や洋風の町家が並んでいる。高浜は、水運や物資の集散地として繁栄した霞ヶ浦の街の姿を良く残している。
旧道を東へ臨む。手前の洋風看板建築と奥の洋館との間に今泉家の醸造蔵があったと思われる。煉瓦の建物の遺構が、その後の住宅の随所に残されていた。
高浜の町並み
大火を経験したのか、江戸東京の影響か、土浦のような漆喰系の町家が多くみられる。
 
高浜の町並み
高浜の町並み
高浜の町並み
街道はバイパスができているにもかかわらず交通量が多く、道幅が狭い。
高浜の町並み
東端から西を臨む(上)

町並みのランドマークともいえる白菊酒蔵の石蔵。茨城県は栃木県と同様、地場産の凝灰岩系の石蔵が多い。(左)
高浜の町並み
駅近くの民家。床屋で洋風が入っている。
霞ヶ浦に注ぐ恋瀬川河口の風景。周囲は一大穀倉地帯。
参考資料 リンク
石岡市

参考文献