礼文船泊 厳しい風土に耐える日本最北端の島集落

北海道
礼文町
須古頓
鮑古丹
鉄府
西上泊
船泊




交通





須古頓


鮑古丹


鉄府


西上泊


船泊





2010.09.16
礼文島は、稚内市の西約59kmの日本海上に浮かぶわが国最北の有人島。標高490mの礼文岳を最高に東側は海岸線に向かって次第に傾斜するが、西側は数10kmに渡って断崖絶壁がつづく。レブンはアイヌ語「レブンシリ(沖の島)」に由来する。礼文島の漁村は、北海道の日本海岸で明治期から戦前にかけて行われたニシン漁により誕生し繁栄した。したがって、たとえ集落立地が厳しいような険しい場所であっても、ニシン漁に適す場所を探し、先人達は住みついた。

礼文島北部の船泊からスコトン岬にかけては日本最北の島の集落。特に西海岸の断崖絶壁の下で風雪に立ち向かって息づく集落の姿は絶景である。ちなみに、日本最北端は宗谷岬、海図でいう最北限は礼文島スコトン岬となる。
日本最北限の集落須古頓。中でもこの家が最も北だから最北限の古民家ということになる(上)


スコトン岬からロシア国境を見る。先にある島がトド島で、日本最北の無人島(上)

須古頓集落の民家(左上)

船泊湾に面してつづく一列の漁村集落(左下)
船泊湾に面する江戸屋集落の舟屋。母屋は内陸側にあり、収穫物を干すために浜辺には石を敷き詰め、舟を浜に上げた場所に舟屋が並ぶ。

西海岸の集落へは、船泊湾に沿う幹線道から一つ一つアクセスしなければならない。左は鮑古丹集落。
鮑古丹集落
鮑古丹集落
鮑古丹集落
やや大きな家だったのでかつてニシン番屋だったかもしれない。
西海岸ゴロタノ浜の南にある鉄府集落(テフネフ)。
内陸はこのような大草原。内地では2000m級の山でみられる高山植物が、ここ礼文島では低地で咲く。
西海岸の西上泊集落(ニシウエントマリ) 
西海岸の西上泊集落(ニシウエントマリ)
船泊の幹線道沿いの町並み
船泊大備集落
東海岸の上泊集落(ウエントマリ)
参考資料 リンク
礼文町

参考文献