金井 旧三国街道 切妻屋根のリズムが印象的な宿場町

群馬県
渋川市
金井本町

軒の深い切妻屋根のリズムが印象的な町並み

上州名物 総2階の出桁セガイ造り養蚕民家
妻面のハーフティンバーのデザインが山国らしい

蔵の妻面には各家の屋号が記されている
慶長十年(1605)三国街道が開かれた。吾妻川の河岸段丘上を渋川を後にした旧三国街道が一直線に上る。その両脇に町割が整備されたのが金井宿である。

旧三国街道は金井から山中に入り、横堀宿、中山宿を経て塚越宿で利根川の支流赤谷川に出る。当時は本陣、脇本陣もあったが現在は遺構は残っていない。

現在の町並みは、上州特有の出桁セガイ造りの総2階建て民家が、妻面を街道に向けて建ち並んでいる。妻面の軒が深いため、通り景観は屋根のリズムが印象的である。
また、各屋敷の蔵は、妻面に屋号が記されている。

交通

JR上越線
渋川駅よりバス


国道17号線渋川市街へ
県道36号線
金井



参考資料 リンク
渋川市のホームページ
日光例弊使街道(上州の街道)
参考文献