名取 佐田岬半島の宇和海を臨む天界の村

愛媛県
伊方町
名取





交通






豊之浦





2017.07.15
佐田岬半島は、愛媛県西部から西南西に約40km、豊後水道に突出した半島で、半島の最大幅が6.4km、中央部の最小幅0.8km。三波川系結晶片岩(変成岩)からなり、各所に含銅硫化鉄床を胚胎、明治20年代から昭和20年代にかけて30余の中小鉱山が開かれ、一時は四国第二の産銅地であった。半島の主軸は背斜構造をなし、北部の瀬戸内海伊予灘、南部の宇和海に急激に没する。主な集落は湾頭の狭小な平地にあり、伊予灘側の三机、宇和海側の三崎・九町・湊浦などは江戸時代からの中継地・漁業基地として発達した。一方、斜面にへばりつくような集落も多数あり、いずれも伊予青石(三波川変成岩)の石垣が最大の見どころとなる。昭和50年代までは陸の孤島と呼ばれていた。
名取は、半島西部、宇和海(南海岸)に落ちる斜面上中腹の集落。地名の由来は、慶長20年宇和島藩主伊達秀宗が入国の際に同行した軍夫が、軍馬の飼育と宇和海の警護のために当地に定住し、軍夫らが仙台藩(宮城県)領の名取郷の出身であったことによる。半島上の天界の村と呼ぶにふさわしいほど海岸から高い位置に集落が形成されている。基本、縦道と横道の構成だがクルマの入れないエリアが広い。
名取の町並み
名取の町並み
名取の町並み
名取の町並み
名取の町並み
名取の町並み
名取の町並み
名取の町並み
名取の町並み
名取の町並み
名取の町並み

名取の町並み
名取の町並み
名取の町並み
名取の町並み
名取の町並み
参考資料 リンク
伊方町

参考文献